上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
5月6日、ゴールデンウイークの最終日です。
昨夜は今治焼き鳥で盛り上がりましたが、二日酔いも無く、元気に出発します。
しばらく進むと、なんと雨予報が...

嫌だなぁ~と思いつつ、サイクリングターミナルのサンライズ糸山までの登りをクリアします。
ここで橋を渡る為のチケット(しまなみ海道サイクリングチケット)を購入する予定でしたが、期間限定「しまなみ休日サイクリングフリー」ということで、G/W~5月の土日は自転車は無料でした。
ラッキー!
しかし、ラッキーと思ったのもつかの間、雨が~
iPhoneで天気図見て、待つか、出発かを検討していたら、いつの間にか上がってました(笑);
という事で、出発です。

すぐに、しまなみで一番長い来島海峡大橋です。

美しいです。
下を見下ろすと!~

なんだか、天気は良くなりました。
橋を渡り終えて、一般道に降りる時はこんな風に回りながら下ります。

橋を渡り終えて、大島に上陸しますが、ここはなんとかS木さんのがんばる区間が設定されていたようで、ガンガン走って、あっという間に大島を通過です。そして伯方・大島大橋を渡ると伯方の塩で有名な伯方島です。
もちろん、伯方の塩ソフトを頂きに!


かすかに塩味を感じます。
嘘の様にこのミルクとマッチしています。スイカに塩のあの原理なのだろうか???
ソフトの後は、昨日の約束が実行されます。
新人くんのがんばる区間です。
しかし、がんばる区間というよりいきなりの逃げを成功させてしまって、新人くんが単独で逃げます。
残り5人の集団で追いかけますが、下を向いて走る新人くんは赤信号にも気づかずに走り去ってしまいました。
ちゃんと前向いて走らないとだめよ~

その後は大三島橋を渡って大三島上陸です。
ここからは追い風に乗ってやのっしゅのがんばる区間です。
40km/hオーバーで延々と走り続けます。ここもきつ楽しく走れました。
道の駅多々羅しまなみ公園で休憩です。
みんなが来る前に一人でパチリ!

皆んなが来たら、全員で記念撮影です。

お昼ご飯を尾道に渡って食べる事にしたので、ここでおやつを頂きます。
焼きそばやら、オムそばやら、私はたこ焼きで!!

出発して、多々羅大橋の橋塔で停まって、多々羅鳴き龍現象を楽しみます。
わからない方はこちらをご覧ください。

ここには拍子木が置いてあって、たたくと橋塔に音が反射し残留音が聞こえるんですが、なんとかS木さんは拍子木を叩きながら、商売繁盛をお祈りされてました。
きっとそんなご利益は無いかと...

ここから生口島から因島へ渡りしばらく走ると最後の橋の因島大橋に到着です。
この橋は上の段が高速道路で、下の段が歩行者、自転車、原付の2階構造の橋です。

因島もがんばる区間が設定されていたようで、皆んな黙々とがんばります。
そして、尾道へは橋を使わずにフェリーで渡ります。

船着き場からは尾道城が見えます。
尾道に着いたら、お昼ご飯です。スマホで尾道ラーメンのお店を探して行くとお休みorz
次の店に行くと長蛇の列、列、列...
というか、ほとんどのラーメン屋さんに行列ができています。
そんな中、全く行列ができていないラーメン屋を見つけました。
待つのがいやなので、隠れた名店と言い聞かせてそのお店に入りました。


平打ち面の醤油味で普通に美味しかったです。(ゼンゼンモンダイナイ)
ここから、昨日車を停めた忠海まで30kmです。
向かい風の中黙々と走りますが、残り数kmの登りで、なんとかS木さんがアタック!
なんとか追いかけますが、意外に長い。
う~、もう着いて行けない~となったちょい先が頂上でした。
下ると間もなくゴ~ル!!

ゴール後のコーラが旨い事旨い事!
いや~、二日間、ホントに楽しかった~
参加して頂き、盛り上げて頂きありがとうございました。>なんとかS木さん
おかげさまで、G/W中の4日間(4/28,5/3,5/5,5/6)で、雨に降られる事無く480kmほど走れ、なかなか充実した長期休暇を過ごせました。
GARMIN Connect
とびしま編のムービー
しまなみ編のムービー
昨夜は今治焼き鳥で盛り上がりましたが、二日酔いも無く、元気に出発します。
しばらく進むと、なんと雨予報が...

嫌だなぁ~と思いつつ、サイクリングターミナルのサンライズ糸山までの登りをクリアします。
ここで橋を渡る為のチケット(しまなみ海道サイクリングチケット)を購入する予定でしたが、期間限定「しまなみ休日サイクリングフリー」ということで、G/W~5月の土日は自転車は無料でした。
ラッキー!
しかし、ラッキーと思ったのもつかの間、雨が~
iPhoneで天気図見て、待つか、出発かを検討していたら、いつの間にか上がってました(笑);
という事で、出発です。

すぐに、しまなみで一番長い来島海峡大橋です。

美しいです。
下を見下ろすと!~

なんだか、天気は良くなりました。
橋を渡り終えて、一般道に降りる時はこんな風に回りながら下ります。

橋を渡り終えて、大島に上陸しますが、ここはなんとかS木さんのがんばる区間が設定されていたようで、ガンガン走って、あっという間に大島を通過です。そして伯方・大島大橋を渡ると伯方の塩で有名な伯方島です。
もちろん、伯方の塩ソフトを頂きに!


かすかに塩味を感じます。
嘘の様にこのミルクとマッチしています。スイカに塩のあの原理なのだろうか???
ソフトの後は、昨日の約束が実行されます。
新人くんのがんばる区間です。
しかし、がんばる区間というよりいきなりの逃げを成功させてしまって、新人くんが単独で逃げます。
残り5人の集団で追いかけますが、下を向いて走る新人くんは赤信号にも気づかずに走り去ってしまいました。
ちゃんと前向いて走らないとだめよ~

その後は大三島橋を渡って大三島上陸です。
ここからは追い風に乗ってやのっしゅのがんばる区間です。
40km/hオーバーで延々と走り続けます。ここもきつ楽しく走れました。
道の駅多々羅しまなみ公園で休憩です。
みんなが来る前に一人でパチリ!

皆んなが来たら、全員で記念撮影です。

お昼ご飯を尾道に渡って食べる事にしたので、ここでおやつを頂きます。
焼きそばやら、オムそばやら、私はたこ焼きで!!

出発して、多々羅大橋の橋塔で停まって、多々羅鳴き龍現象を楽しみます。
わからない方はこちらをご覧ください。

ここには拍子木が置いてあって、たたくと橋塔に音が反射し残留音が聞こえるんですが、なんとかS木さんは拍子木を叩きながら、商売繁盛をお祈りされてました。
きっとそんなご利益は無いかと...

ここから生口島から因島へ渡りしばらく走ると最後の橋の因島大橋に到着です。
この橋は上の段が高速道路で、下の段が歩行者、自転車、原付の2階構造の橋です。

因島もがんばる区間が設定されていたようで、皆んな黙々とがんばります。
そして、尾道へは橋を使わずにフェリーで渡ります。

船着き場からは尾道城が見えます。
尾道に着いたら、お昼ご飯です。スマホで尾道ラーメンのお店を探して行くとお休みorz
次の店に行くと長蛇の列、列、列...
というか、ほとんどのラーメン屋さんに行列ができています。
そんな中、全く行列ができていないラーメン屋を見つけました。
待つのがいやなので、隠れた名店と言い聞かせてそのお店に入りました。


平打ち面の醤油味で普通に美味しかったです。(ゼンゼンモンダイナイ)
ここから、昨日車を停めた忠海まで30kmです。
向かい風の中黙々と走りますが、残り数kmの登りで、なんとかS木さんがアタック!
なんとか追いかけますが、意外に長い。
う~、もう着いて行けない~となったちょい先が頂上でした。
下ると間もなくゴ~ル!!

ゴール後のコーラが旨い事旨い事!
いや~、二日間、ホントに楽しかった~
参加して頂き、盛り上げて頂きありがとうございました。>なんとかS木さん
おかげさまで、G/W中の4日間(4/28,5/3,5/5,5/6)で、雨に降られる事無く480kmほど走れ、なかなか充実した長期休暇を過ごせました。
GARMIN Connect
とびしま編のムービー
しまなみ編のムービー
- 関連記事
-
- 門司港焼きカレーポタ (2012/05/20)
- 和菓子を求めて... (2012/05/13)
- とびしま・しまなみライド(しまなみ編) (2012/05/11)
- とびしま・しまなみライド(とびしま編) (2012/05/09)
- ツール・ド・国東 続報 (2012/05/08)
いやぁ~楽しかった②
2日間とても楽しかったですょ!
ありがとうございますm(__)m
只今、今治焼き鳥が非常に食べたいです(笑)
ヒデさんブログを見たら、仕事が手に付かない状態・・・(笑)
又、何処かに誘って下さいませ!!
一生の思い出を作って頂き、誠にありがとうござました!
感謝・感謝!!
ありがとうございますm(__)m
只今、今治焼き鳥が非常に食べたいです(笑)
ヒデさんブログを見たら、仕事が手に付かない状態・・・(笑)
又、何処かに誘って下さいませ!!
一生の思い出を作って頂き、誠にありがとうござました!
感謝・感謝!!
2012/05/11
11:22 |なんとかS木
#-URL[ 編集 ]
こんにちは!
動画拝見させていただきました。
『情熱の薔薇』いいですね~♪
GWの走行距離450kですか。。。
もうすごすぎです!!
コーラも美味そうだしw
『情熱の薔薇』いいですね~♪
GWの走行距離450kですか。。。
もうすごすぎです!!
コーラも美味そうだしw
2012/05/11
18:15 |レイ
#-URL[ 編集 ]
なんとかS木さん、おはようございます!
ホントに楽しかったですね~
ちゃんと仕事も頑張って下さいよ(笑);
うんうん、また、どこか行きましょう!
なじみやにも行かないとね。
ちゃんと仕事も頑張って下さいよ(笑);
うんうん、また、どこか行きましょう!
なじみやにも行かないとね。
レイさん、おはようございます!
最近、ブルーハーツを聞くことが多かったので気に入って使って見ました。
480kmといっても、4日間の合計です。一日平均にすると、120kmと凄く平凡な距離ですよ。
普段の生活のなかで、コーラを飲むことはないのですが、走ってる時は最高にうまいです。
480kmといっても、4日間の合計です。一日平均にすると、120kmと凄く平凡な距離ですよ。
普段の生活のなかで、コーラを飲むことはないのですが、走ってる時は最高にうまいです。
やっぱり楽しそう~
しまなみ編もとても楽しそうですね~。
同じ道を往復するより今回のようなルートでループする方が好きです。
締めの尾道ラーメンでは乾杯がなかったのが不思議です(笑)
明日はたっぷりとお話を聞かせてくださいませ。
iphoneはなかなか手ごわいです(爆)
同じ道を往復するより今回のようなルートでループする方が好きです。
締めの尾道ラーメンでは乾杯がなかったのが不思議です(笑)
明日はたっぷりとお話を聞かせてくださいませ。
iphoneはなかなか手ごわいです(爆)
2012/05/12
08:42 |亀仙人
#rYocxPFAURL[ 編集 ]
とびしま、しまなみお疲れ様でした~
天気もよく、絶好のコンディションだったようですね^^
しまなみは走ったことあるんですが、とびしまはいつか走りたいコースです。夏休み、どびしま行こうかな・・・自走で(笑)
天気もよく、絶好のコンディションだったようですね^^
しまなみは走ったことあるんですが、とびしまはいつか走りたいコースです。夏休み、どびしま行こうかな・・・自走で(笑)
亀仙人さん、こんばんは!
GPSでログを取っているので、出来るだけくるっと回るコースを考えてます。
景色も行きと帰りで違うところを楽しみたいですしね~
iPhone教室を開催しましょうか(笑);
景色も行きと帰りで違うところを楽しみたいですしね~
iPhone教室を開催しましょうか(笑);
ひでさん、こんばんは!
とびしまは距離が短すぎてひでさんには...と書こうとしたら自走か~...
走る距離のほとんどがアプローチになりますね(笑);
11月に「安芸灘とびしま海道オレンジライド」ってのが開催される様です。
景色は最高に美しいので参加してみようかなぁなんて思ってます。
(自走じゃないよ)
走る距離のほとんどがアプローチになりますね(笑);
11月に「安芸灘とびしま海道オレンジライド」ってのが開催される様です。
景色は最高に美しいので参加してみようかなぁなんて思ってます。
(自走じゃないよ)
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
しまなみ レンタサイクル・バイク、ツーリング
今年もお得な しまなみサイクリングクーポン!4/28~5/4、5月の土日は しまなみ休日サイクリングフリー ※特別に必要な手続きはありません。Japan Cycling Association OFFICIAL SITEWelcome to しまなみ海道サンライズ糸山しまなみ海道レンタサイクル 瀬戸内しまな...
今治バリバリリンク集 2012/05/14 21:29
コメントの投稿